こんにちは!
本格的に寒くなってきました。
今回はマレーグマのマーチンをメインにお話しさせていただきます! 2024年の9月末にのんほいパークにやってきたマーチン!
初めは慣れない環境でピリピリしていたマーチンですが 、今ではバナナを受け取ってくれます、、!
そんなバナナ!
食物繊維を取ってもらうために給餌しているのに、中身だけ綺麗に食べてしまっています。 丸ごと食べることもありますがマーチンはあまり皮は好きではないようです>_<
そして、捨てられたバナナの皮の下にあるのは藁です。床冷えを避けるために敷いています!
他にも寒さ対策の1つとして、クマ舎中の隙間を埋めました!
なんと開園当時からある獣舎のため埋める箇所はたんまりと。
飼育員はこういった工作も日常茶飯事。
少しでも快適に過ごせるように奮闘中です!
獣舎内だけではなく、放飼場でも試行錯誤!
ポリタンクなどに餌を入れ、採餌時間を延ばせるように努めていますが、毎日同じでは動物達も慣れてきてしまいます!
なので、ある日は朝袋の中に餌の入ったポリタンクを入れ、そこにさらに麻袋を詰め、これでもかとシラカシの枝を詰めて与えました!
麻袋を取り出し、餌を食べ、シラカシは振り回されました。行動の選択肢が増えるのは良いことかと思います!
もちろんマレーグマだけではなく、ヒグマにもフィーダーは使っています!
アマナぐらいの熟練になるとこういった使い方もあるようです。。(現在はアマナにも藁を敷いております)
マレーグマとヒグマの違いだけではなく、 午前のパッピイと午後のマーチンで、同じマレーグマでも行動が全然違い面白いです! 是非ご来園いただき、違いを楽しんでいただけたらと思います!
ヒグマ、マレーグマ担当