皆様こんにちは、まだまだ寒い日が続きますね。
今回はウサギのお話です。
ウサギは漢字で書くと「兎」と書き、俳句では今の季節、冬の季語とされています。
2月のツイッター月間テーマは動物たちの「目」で、
ブログでもこの「目」について少し紹介させてもらいます。
のんほいパークで飼育している31羽のウサギの目も一羽一羽様々です。
ウサギの目の色は一般的に
①ブラウン、②ピンク、③マーブル、④ブルー、⑤ブルーグレイの5種とされています。
のんほいパークではそのうちブルーグレイ以外の4種を見ることができます。
①ブラウン ユキ
②ピンク バニラ
③マーブル ツクシ
④ブルー ゼブラ
どの目もとってもキレイな目をしています。
目の色の他にも、毛の色、毛の長さ、性格…
たくさんいても、どの個体もそれぞれ違っています。
(ウサギの性格などはウサギ舎裏に掲示してある個体表をご覧下さい。)
31羽それぞれ紹介したいのですが…とてもじゃないけど書ききれないので、
ぜひ、のんほいパークまで足を運んでいただき、来て・見て・触ってウサギを体感してもらえたらと思います。
ミカン 白
茶のダッチカラー 食いしん坊
ゼブラ 今年の6月で12歳のおじいちゃんウサギ
奥から パピコ ユキ
サク
クローバー
左 ソラ
ヒーターの下でのんびり・・・
手前 ヨツバ 奥 ムギ
ペレットをポリポリ
パクチー 塩ビ管の中がお気に入り
ウサギ担当